2020年8月アーカイブ

2020年8月23日

蜂蜜は従来の治療法よりも上気道感染症の治療に優れていることが判明!イギリスのオックスフォード大学研究

皆さん こんにちは。

イギリスのオックスフォード大学研究がマヌカハニーを研究して上気道感染症の治療に効果があることが判明しました。!

Medical Press https://medicalxpress.com/news/2020-08-honey-treatment-upper-respiratory-tract.html

の情報によると

オックスフォード大学の3人の研究者は、蜂蜜が上気道感染症(URTI)の治療に従来の治療法よりも優れていることを発見しました。 との事。

BMJ Evidence-based Medicineで発表された彼らの論文で、Hibatullah Abuelgasim、Charlotte Albury、Joseph Leeは、上気道感染症(URTIs)の治療法のテストを含む複数の臨床試験の結果に関する研究と、データから学んだことを説明しています。

過去数年にわたって、細菌が抗菌剤に対する耐性を発達させたため、医学界は警戒心を強めてきました。いくつかの研究は、そのような救済の過剰処方がペースを速めていることを発見しました。

特に関心があるのは、単に患者からの要求のために、助けにはならない可能性が高い疾患のために書かれた抗菌処方です。

そのようなケースの1つにURTIがあり、その大部分は細菌ではなくウイルスによって引き起こされます。そのようなケースのために、科学者はこれらの感染症のための他の治療法を探していました、そして特に一つの治療法は目立ち始めています:蜂蜜。

事例証拠により、蜂蜜は一般的に風邪、特に咳の治療に使用できることが示唆されています。人々は何千年もの間、蜂蜜を治療法として使用しています。

この新しい取り組みの中で、研究者らは、URTIに対する治療法の有効性をテストする複数の臨床試験の結果を検討しました。全体として、チームは1,761人の患者を対象とした14件の臨床試験のデータを調べました。

世界にはいろいろな研究をされている方がいますね。

また、マヌカハニーは様々な可能性を教えてくれますよね。

では皆さん今日も良い一日をお過ごしください。

2020年8月22日

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター 

AK-Honey-Letter-002-signed NZ政府マヌカハニーの見解.pdf

ニュージーランド政府の第一次産業省からのマヌカハニーに関する公式見解レター .jpg

(日本語訳)

第一次産業省とニュージーランドの食品安全は、食品安全の問題を非常に真剣に受け止めています。
ニュージーランドフードセーフティは、2017/2018年と2018/2019年に、ハチミツサンプルを対象にグリホサート残留物について対象を絞った調査を実施しました。
販売可能な蜂蜜から採取したサンプルには、規制値を超えるグリホサート残留物はなく、食品の安全性への懸念もありませんでした。
少数の生の蜂蜜サンプルは、規制レベルを超えるグリホサート残留物を示し、これらのサンプルに関連する食品安全性の懸念はありませんでした。

前後関係の結果として、0.1 mg / kgのグリホサート残留物(ニュージーランドのデフォルトの最大残留物レベル)を使用して蜂蜜を消費していた5歳の子供は、

残りの人生で世界保健機関のグリホサートの1日あたりの摂取量に到達するために毎日約230kgの蜂蜜を食べる必要があります。


これらの調査の結果は、他の国際的な報告や研究で発表されたものに匹敵するか、それより低い残留レベルと有病率を示しています。

2020年8月20日

日本国内での検査実施中

ご愛用の皆様 
今年は梅雨から一気に暑くなってしまいましたね。

コロナウェルスの影響下、日中外出のマスク着用の暑さと寝苦しい夜が続いています。エアコンをうまく利用しながら暑さ対策をしてくださいね。
さて、先日新型コロナで人気沸騰の高級蜂蜜から発がん性疑惑農薬というジャーナリストの方のコラムがありました。

弊社では輸入したものを日本の検査機関にかけております。
現在は検査機関が建て込んでいるようで9月中旬までには結果が出ます。
安全性を確認したうえで再度皆様にご連絡を差し上げます。 

ご理解の程よろしくお願い致します。


スタッフ一同

2020年8月13日

こちらを見て暑さを忘れてくださいね。 冬のニュージーランドより!

皆さんこんにちは

ニュージーランドは南半球にあるため現在は冬です。

羊はニュージーランドのシンボルですね。

2018年6月の時点でニュージーランドで飼育されている羊の数は2730万頭。前年比1%の減少で、人口一人当たりの羊の数は5.6頭だそうです。

2012年には口一人当たりの羊の数は7頭でしたから減ってきていますね。

そんな羊ですが、冬に伸びた毛を刈って春に備えます。

モコモコの羊も可愛いですが、こちらの毛の刈った羊も愛嬌があって可愛いですよね。

日本は暑さが増していると聞きます。 こちらの羊で癒されてくださいね!

2020813 sheep (4).jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年7月です。

次のアーカイブは2020年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。